練習会場が変わった。(平成17年11月17日) †
■今日は定例の練習日。
シャワーでは無く、久し振りの家庭風呂に入った。
と、言っても自分で沸かさなければならなかったのだが。
さて、今回から練習会場が変わったのだ。
以前の施設の隣に、適当な場所が見つかったのである。
場所は、これ迄の会議室形式では無く、正方形に近いホールであった。
気になるフロアはタイル・カーペットだったが、踊る分には不都合は無さそうである。
ただ、暖房が効いていないので肌寒い。
皆んなに連絡が付いているのだろうか、集まりが悪いのが気に掛かる。
■最初はお決まりのワルツから。
フロアが正方形なので、初級・中級組と分かれるには、やや戸惑ってしまう。
また、場所が変わったので心の準備が出来ず、LODの感覚も未だ出来ていない。
そうこうする内に、暗黙の内にスタート・LODが決まった。
そしてY先生は中級組に、T先生は初級組に携わった。
しかし、その内にY先生は初級組に、T先生は中級組に入れ替わってしまう。
私は、相変わらず顔の向きについて、何度も何度も注意を受けてしまった。
でも、この癖はどうにもならない。
左・右の腕についての注意が無いのがせめての幸いである。
■休憩時間。
以前とは違い、近くの廊下に喫煙コーナーが用意されている。
換気扇では無く、機械的に処理する例のアレなのだ。
従って、辺りに気兼ね無くタバコが吸えるのが嬉しい。
しかし、何時もの話し相手がいないのはチョッと寂しい限りなのだが。
■後半は久し振りのサンバ?。
初級組の連中には、初めての取り組みらしいので、マゴ付いている様だ。
しかし、中級組の私も含め、もうスッカり忘れてしまっている。
サンバ・ホイスク?(L-1&2,R-2&2,L-3&2,R-4&2)
▲廛蹈爛福璽鼻サンバ・ウオーク?(L-1&2,R-2&2,L-3&2)
サイド・サンバ・ウオーク?(R-4&2)
↓を繰り返す。
シャドー・ボトフォゴス?(L-1&2,R-2&2)
トラベリング・ボルタス?(L-1&2&3&4,R-1&2&3&4)
ステーショナリー・サンバ・ウオーク?(L-1&2,R-2&2)
正式な名称は違っているかも知らないが、今の私には単純なアマルガメーション?に思えた。
従って、フィガー?は直ぐに思い出せる。
が、ステップの格好が付かないのだ。
こればかりは、どうしようも無い。
■何時もより早めに終了。
ここでの決まりは、8時45分迄となっているのだ。
練習が済んでみると、寒い寒いと言っていたのが、嘘のように暖ったかくなっていた。
さて、今日はボージョレ・ヌーヴォーの解禁日である。
未だ開いている酒屋で、ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォーを買い求めた。
魚沼産コシヒカリの様に、味も分らずにブランド好みの日本人になっている自分に気付く。
帰りの外が以外と明るかった。
こんな時間だというのに、東の空には見事な満月なのだ。
暦で確かめると、旧歴では16日となっている。
矢っ張り。
(←前の第103回に戻る。→次の第105回に進む。)
関連ページ †