野菜
にんじん †
- セリ科。直根で深根。
連作が可能。むしろ連作の方が良いと言う説も有るらしい。
季節 | 名称 | 種袋 | 発芽率 | 備考 |
秋蒔き | 黒田五寸(F1・陽彩) | 6mℓ | - | 種子は高額 |
春・夏蒔き | 時無五寸(アーリー・チャンテネー) | 20mℓ | 70% | 徳用パック |
春・夏蒔き | 向陽二号 | 10mℓ | 88% | コート種子 |
- コート種子は、機械播きに適しているが、高額で粒数が少ない。
手播きには好光性なので、無処理の徳用パック(粒数が多い)で充分。
- 店頭で迷ったら、「時無五寸」にしよう。
播種のイメージ †
- 条播き。条間は20~30cm。
せり科は好光性種子。発芽さえすれば、後は精神的には放ったらかし。
播種から春播き…2週間、夏・秋播き…1週間は水やり(発芽開始まで)する。
- 発芽~本葉6葉までは養分が必要なので灌水する。
「共育ち」なので、間引きは慌てて行わない。
栽培のイメージ †
- 本葉7~15枚以降は、根部を肥大させるため、乾燥気味にする。
施肥のイメージ †
収穫のイメージ †
- 割と収穫時期は長いので、一斉に収穫せず必要に応じて行う。
尻部が丸くなったら完熟(尻詰り期)なのだが。
- 秋播きの場合、播種時期が遅れると雪の下になってしまう。
関連ページ †
|