ハイエース
装備
ハンドル・スピンナー †
- 以前の「ハイラックス」に比べ、タイア・サイズも小さくホイール・ベースも短い。
従って、ステアリング操作もやや軽く、操作もし易くなっている。
しかし、寄る年波には困ったものだ。
- バンはトラックと異なり、視界・視野が違う。その為、次を利用する。
- それでも後方確認の為、上半身を捻じって直接に確認しなければならない。
のけぞって片手ハンドル、私はバックが苦手なのだ。
そこで、「フォークリフト」を思い出した。
- 違法なのか、車検に通るのか?
常識的な位置(エアー・バッグと干渉しない)だったので、近隣の車検には通った。
- 結局、総合的に判断して、
- 右利きなので、ハンドル右手、外側の2時方向に取付けた。
内側取付けの方が、ウインカ操作の邪魔にならないかも。
- 隙間ゴムは、予め両面テープにて仮止めしてから取り付けた。
- 小回りが楽になった。しかし、袖に纏わり付いたら、危険。
- 最終的には、ハンドルは少々重くなったが、右手、内側に取り付けた。
運転席への乗降りにも、干渉しなくなった。
→YouTube
関連ページ †
|